トップページ > ソリューションズ > 表面処理とは

表面処理とは

イメージ画像

表面処理とは、強度や耐久性を高めるため、材料の表面に施す加工のことを意味します。私たち日本表面化学が専門とする金属表面加工は、一般的にめっきと呼ばれ、酸化しやすい金属などの材料の表面に液中で金属の薄膜を被覆する処理のことです。材料の特性や製品の使用目的に応じ、亜鉛、合金、クロメートなどを使用した様々な被覆処理が行われていますが、人体や環境への影響を考慮しながら、現在も積極的な技術開発が進んでいます。

めっきとは

めっきには金属などの導電性の材料を亜鉛、クロムなどの溶液に浸し、電極をつないで電解処理することにより施されます。おもな目的となるのは材料の防錆や装飾、機能付加など。装飾目的で使用される際には、材料表面を完全に被覆し、風合いそのものを変化させることが求められます。一方、防錆が目的の場合には、材料の質感をできる限り保ちながら欠点のみを補うため、めっき液の選択や配合にも様々な配慮がなされています。

  • 亜鉛めっき

    鉄は低価格で加工しやすいため、様々な製品に使用されています。しかし、錆に弱く、表面に防錆加工を施す必要があります。このために用いられるのが亜鉛めっきです。亜鉛によるめっきは鉄の表面で優先的に腐食するため、数ミクロンの皮膜でも長期間効果を発揮する上、価格が安いことから、広く産業界で利用されています。また亜鉛そのものの腐食を防ぐため、クロメート等の化成処理や塗装と併用されることも少なくありません。

    イメージ画像

  • 合金めっき

    合金めっきとは二種類以上の金属を材料の表面に同時に折出したものを意味します。単一金属から得られるめっき層に比べ、様々な優れた特性を持っています。主なものには耐食性と耐塗装性に優れた亜鉛ニッケル合金めっきや、鉄とニッケル、コバルトなどを組み合わせた鉄合金めっきなどがあり、現在も積極的な研究開発が行われています。これらのめっき層は亜鉛単体のめっきに比べ、数倍の防錆効果を持ちます。

    イメージ画像

クロメートとは

イメージ画像

クロメートとは亜鉛めっきや亜鉛合金めっきの表面を保護するため、これらめっきの表面に行われる化成処理です。クロム酸塩による処理を行うことで皮膜が生成され、高い防錆力を発揮します。またこの皮膜には自己修復性があるため、多少の傷なら勝手に再生するという特性も持っています。しかし、クロム酸塩として使われていた六価クロムに高い毒性があることから、現在は他の素材への転換が進んでいます。